
弁護士から一言
【日比谷駅直結】【夜間相談可】【著書実績多数】迅速な対応を基本に、熟考すべき 点には時間をかけて対応することを心がけ、最良のリーガルサービスをご提供します。
■弁護士挨拶
1970年高知県に生まれ、95年に東京大学法学部を卒業。2000年に司法試験に合格、2002
年弁護士登録。2010年に前田綜合法律事務所を開設しました。
2016年に税理士登録をしており、必要に応じて他の税理士などと連携して対応しますので一貫対応が可能です。また多く著書の執筆を手掛けており、様々な分野での知識には自信があります。
これまで多数の相談を受けてきた経験上言えることは、どれほど困難と思われる案件でも、何か解決方法があるということです。解決策が見つかるだけでも、気持ちは随分と楽になりますので、どんな問題でも、まずはお気軽にご相談頂ければと思います。
ご自身だけでは解決が困難だと思いますので、そのような時こそ、経験豊富な弁護士へお
任せ下さい。
■事務所アクセス
東京メトロ日比谷線・千代田線 都営地下鉄三田線「日比谷駅」A3出口直結
JR「有楽町駅」日比谷口を出て左斜め前に見えるビルです。1階にJALプラザがあります。
※当事務所あるいは当職は、あらんの会と称する団体とは一切関係ございませんので、ご注意ください
相談会情報
注力分野・取扱分野
企業法務
<日比谷駅直結/著書多数/迅速な対応を基本に、熟考すべき点には時間をかけて対応することを心がけ、最良のリーガルサービスをご提供します。>
■重点取扱案件
株主総会 / 取締役会 / 顧問弁護士 / 債権回収 / 会社設立 / 危機管理 / 契約書 / 労働法務 / 商業登記 / M&A・アライアンス / 知的財産 / 事業再生・倒産 / ファイナンス / 税務 / 事業承継 / 契約法・商取引 / 債権保全・債権回収 / 商標法 / 不正競争防止法 / 著作権法 など
■弁護士の特徴
1970年高知県に生まれ、95年に東京大学法学部を卒業。2000年に司法試験に合格、2002
年弁護士登録。2010年に前田総合法律事務所を開設しました。
2016年に税理士登録をしており、必要に応じて他の税理士などと連携して対応しますので一貫対応が可能です。また多く著書の執筆を手掛けており、様々な分野での知識には自信があります。
これまで多数の相談を受けてきた経験上言えることは、どれほど困難と思われる案件でも、何か解決方法があるということです。解決策が見つかるだけでも、気持ちは随分と楽になりますので、どんな問題でも、まずはお気軽にご相談頂ければと思います。
■弁護士に相談をするメリット
実際に弁護士に依頼をするかは別として、現在の状況の把握、実際に何ができるのかを把握していただくことが可能となります。
具体的な内容がわかれば、次のアクションをより正確にイメージすることができます。また、「弁護士への相談は気が引けてしまう」「弁護士へ相談したら必ず契約しないといけないのではないか」「こんなことでも弁護士へ相談してもいいのだろうか」そんなご心配は一切入りません。弁護士だからこそ、法的なアプローチでのご提案も可能なので、まずは気軽にご相談ください。
■相談しやすい環境を心がけております。
・完全個室完備。
ご相談者様に安心してご相談いただけるよう、完全個室にてご相談を承っております。
・相談体制が整った環境
夜間相談もお受けしております。
・相談時に見積り作成可能
費用面がご心配な方のために、お見積もりをご提示致します。
・秘密厳守
相談者様がご相談する際にストレスを感じないよう、相談室を個室で落ち着ける雰囲気にしています。
ご自身だけでは解決が困難だと思いますので、そのような時こそ、経験豊富な弁護士へお
任せ下さい。
■ご相談の流れ
お電話またはフォームからご連絡の上、ご予約をお願い申し上げます。実際のご相談の際には、現在のご相談者様の状況を丁寧にお伺いしながら、どのように進めていくかの方向性をご説明致します。
■事務所アクセス
東京メトロ日比谷線・千代田線 都営地下鉄三田線「日比谷駅」A3出口直結
JR「有楽町駅」日比谷口を出て左斜め前に見えるビルです。1階にJALプラザがあります。
■著書/論文
<著書/論文>
行政処分差止め・取消訴訟の実務と書式(民事法研究会)
行政許認可手続と紛争解決の実務と書式(民事法研究会)
ケース別 不動産をめぐる金銭請求の実務(新日本法規)
遺言信託の実務(清文社)
高齢者・障害者の財産管理と福祉信託(三協法規出版)
不正競争防止法の新論点(商事法務、第二東京弁護士会知的財産権法研究会編)
特許法の日米比較(商事法務、第二東京弁護士会知的財産権法研究会編)
デジタル証拠の法律実務Q
裁判・法的手続
<日比谷駅直結/著書多数/迅速な対応を基本に、熟考すべき点には時間をかけて対応することを心がけ、最良のリーガルサービスをご提供します。>
■重点取扱案件
公正証書 / 内容証明 / 少額訴訟 / 民事調停 / 民事裁判 / 支払督促 など
裁判・法的手続には技術的な側面が多く、弁護士による介入が不可欠です。損害賠償や債権回収などの裁判や法的手続全般についてご相談を承っております。多く著書の執筆を手掛けており、様々な分野での知識には自信がありますので、お気軽にご相談ください。
■弁護士の特徴
1970年高知県に生まれ、95年に東京大学法学部を卒業。2000年に司法試験に合格、2002
年弁護士登録。2010年に前田総合法律事務所を開設しました。
2016年に税理士登録をしており、必要に応じて他の税理士などと連携して対応しますので一貫対応が可能です。また多く著書の執筆を手掛けており、様々な分野での知識には自信があります。
これまで多数の相談を受けてきた経験上言えることは、どれほど困難と思われる案件でも、何か解決方法があるということです。解決策が見つかるだけでも、気持ちは随分と楽になりますので、どんな問題でも、まずはお気軽にご相談頂ければと思います。
■弁護士に相談をするメリット
実際に弁護士に依頼をするかは別として、現在の状況の把握、実際に何ができるのかを把握していただくことが可能となります。
具体的な内容がわかれば、次のアクションをより正確にイメージすることができます。また、「弁護士への相談は気が引けてしまう」「弁護士へ相談したら必ず契約しないといけないのではないか」「こんなことでも弁護士へ相談してもいいのだろうか」そんなご心配は一切入りません。弁護士だからこそ、法的なアプローチでのご提案も可能なので、まずは気軽にご相談ください。
■相談しやすい環境を心がけております。
・完全個室完備。
ご相談者様に安心してご相談いただけるよう、完全個室にてご相談を承っております。
・相談体制が整った環境
夜間相談もお受けしております。
・相談時に見積り作成可能
費用面がご心配な方のために、お見積もりをご提示致します。
・秘密厳守
相談者様がご相談する際にストレスを感じないよう、相談室を個室で落ち着ける雰囲気にしています。
ご自身だけでは解決が困難だと思いますので、そのような時こそ、経験豊富な弁護士へお
任せ下さい。
■ご相談の流れ
お電話またはフォームからご連絡の上、ご予約をお願い申し上げます。実際のご相談の際には、現在のご相談者様の状況を丁寧にお伺いしながら、どのように進めていくかの方向性をご説明致します。
■事務所アクセス
東京メトロ日比谷線・千代田線 都営地下鉄三田線「日比谷駅」A3出口直結
JR「有楽町駅」日比谷口を出て左斜め前に見えるビルです。1階にJALプラザがあります。
■著書/論文
<著書/論文>
行政処分差止め・取消訴訟の実務と書式(民事法研究会)
行政許認可手続と紛争解決の実務と書式(民事法研究会)
ケース別 不動産をめぐる金銭請求の実務(新日本法規)
遺言信託の実務(清文社)
高齢者・障害者の財産管理と福祉信託(三協法規出版)
不正競争防止法の新論点(商事法務、第二東京弁護士会知的財産権法研究会編)
特許法の日米比較(商事法務、第二東京弁護士会知的財産権法研究会編)
デジタル証拠の法律実務Q&A(日本加除出版)
相続
<日比谷駅直結/著書多数/迅速な対応を基本に、熟考すべき点には時間をかけて対応することを心がけ、最良のリーガルサービスをご提供します。>
■重点取扱案件
相続税 / 贈与税 / 遺産分割協議 / 遺言の種類(自筆証書遺言・公正証書遺言) / 相続放棄・限定承認 / 生前贈与・死因贈与 / 遺留分 / 相続人 / 相続登記・名義変更 / 遺言書の書き方 / 相続手続 / 代襲相続 / 遺言執行者 / 相続分 など
■弁護士の特徴
1970年高知県に生まれ、95年に東京大学法学部を卒業。2000年に司法試験に合格、2002
年弁護士登録。2010年に前田総合法律事務所を開設しました。
2016年に税理士登録をしており、必要に応じて他の税理士などと連携して対応しますので一貫対応が可能です。また多く著書の執筆を手掛けており、様々な分野での知識には自信があります。
これまで多数の相談を受けてきた経験上言えることは、どれほど困難と思われる案件でも、何か解決方法があるということです。解決策が見つかるだけでも、気持ちは随分と楽になりますので、どんな問題でも、まずはお気軽にご相談頂ければと思います。
■弁護士に相談をするメリット
実際に弁護士に依頼をするかは別として、現在の状況の把握、実際に何ができるのかを把握していただくことが可能となります。
具体的な内容がわかれば、次のアクションをより正確にイメージすることができます。また、「弁護士への相談は気が引けてしまう」「弁護士へ相談したら必ず契約しないといけないのではないか」「こんなことでも弁護士へ相談してもいいのだろうか」そんなご心配は一切入りません。弁護士だからこそ、法的なアプローチでのご提案も可能なので、まずは気軽にご相談ください。
■相談しやすい環境を心がけております。
・完全個室完備。
ご相談者様に安心してご相談いただけるよう、完全個室にてご相談を承っております。
・相談体制が整った環境
夜間相談もお受けしております。
・相談時に見積り作成可能
費用面がご心配な方のために、お見積もりをご提示致します。
・秘密厳守
相談者様がご相談する際にストレスを感じないよう、相談室を個室で落ち着ける雰囲気にしています。
ご自身だけでは解決が困難だと思いますので、そのような時こそ、経験豊富な弁護士へお
任せ下さい。
■ご相談の流れ
お電話またはフォームからご連絡の上、ご予約をお願い申し上げます。実際のご相談の際には、現在のご相談者様の状況を丁寧にお伺いしながら、どのように進めていくかの方向性をご説明致します。
■事務所アクセス
東京メトロ日比谷線・千代田線 都営地下鉄三田線「日比谷駅」A3出口直結
JR「有楽町駅」日比谷口を出て左斜め前に見えるビルです。1階にJALプラザがあります。
不動産・建築
<日比谷駅直結/著書多数/迅速な対応を基本に、熟考すべき点には時間をかけて対応することを心がけ、最良のリーガルサービスをご提供します。>
■重点取扱案件
借地・借家 / 境界線 / 不動産売買 / 不動産賃貸 / 新築・リフォーム / 不動産登記 / 土壌汚染・廃棄物処理等環境汚染に係る問題 など
■弁護士の特徴
1970年高知県に生まれ、95年に東京大学法学部を卒業。2000年に司法試験に合格、2002
年弁護士登録。2010年に前田総合法律事務所を開設しました。
2016年に税理士登録をしており、必要に応じて他の税理士などと連携して対応しますので一貫対応が可能です。また多く著書の執筆を手掛けており、様々な分野での知識には自信があります。
これまで多数の相談を受けてきた経験上言えることは、どれほど困難と思われる案件でも、何か解決方法があるということです。解決策が見つかるだけでも、気持ちは随分と楽になりますので、どんな問題でも、まずはお気軽にご相談頂ければと思います。
■弁護士に相談をするメリット
実際に弁護士に依頼をするかは別として、現在の状況の把握、実際に何ができるのかを把握していただくことが可能となります。
具体的な内容がわかれば、次のアクションをより正確にイメージすることができます。また、「弁護士への相談は気が引けてしまう」「弁護士へ相談したら必ず契約しないといけないのではないか」「こんなことでも弁護士へ相談してもいいのだろうか」そんなご心配は一切入りません。弁護士だからこそ、法的なアプローチでのご提案も可能なので、まずは気軽にご相談ください。
■相談しやすい環境を心がけております。
・完全個室完備。
ご相談者様に安心してご相談いただけるよう、完全個室にてご相談を承っております。
・相談体制が整った環境
夜間相談もお受けしております。
・相談時に見積り作成可能
費用面がご心配な方のために、お見積もりをご提示致します。
・秘密厳守
相談者様がご相談する際にストレスを感じないよう、相談室を個室で落ち着ける雰囲気にしています。
ご自身だけでは解決が困難だと思いますので、そのような時こそ、経験豊富な弁護士へお
任せ下さい。
■ご相談の流れ
お電話またはフォームからご連絡の上、ご予約をお願い申し上げます。実際のご相談の際には、現在のご相談者様の状況を丁寧にお伺いしながら、どのように進めていくかの方向性をご説明致します。
■事務所アクセス
東京メトロ日比谷線・千代田線 都営地下鉄三田線「日比谷駅」A3出口直結
JR「有楽町駅」日比谷口を出て左斜め前に見えるビルです。1階にJALプラザがあります。
民事・その他
<日比谷駅直結/著書多数/迅速な対応を基本に、熟考すべき点には時間をかけて対応することを心がけ、最良のリーガルサービスをご提供します。>
■重点取扱案件
借地・借家 / 交通事故 / 遺言・相続 / 高齢者・障害者の財産管理、介護、成年後見
/ 金銭貸借(保証を含む。) / サラ金、多重債務(債務整理・個人破産・個人再生を含む。) / 事業承継 / 契約法・商取引 / 債権保全・債権回収 / 商標法 / 不正競争防止法 / 著作権法 / 離婚・親権(親子関係を含む。) / 一般刑事 / 土壌汚染・廃棄物処理等環境汚染に係る問題 / 行政紛争 / 行政・自治体法務 など
■弁護士の特徴
1970年高知県に生まれ、95年に東京大学法学部を卒業。2000年に司法試験に合格、2002
年弁護士登録。2010年に前田総合法律事務所を開設しました。
2016年に税理士登録をしており、必要に応じて他の税理士などと連携して対応しますので一貫対応が可能です。また多く著書の執筆を手掛けており、様々な分野での知識には自信があります。
これまで多数の相談を受けてきた経験上言えることは、どれほど困難と思われる案件でも、何か解決方法があるということです。解決策が見つかるだけでも、気持ちは随分と楽になりますので、どんな問題でも、まずはお気軽にご相談頂ければと思います。
■弁護士に相談をするメリット
実際に弁護士に依頼をするかは別として、現在の状況の把握、実際に何ができるのかを把握していただくことが可能となります。
具体的な内容がわかれば、次のアクションをより正確にイメージすることができます。また、「弁護士への相談は気が引けてしまう」「弁護士へ相談したら必ず契約しないといけないのではないか」「こんなことでも弁護士へ相談してもいいのだろうか」そんなご心配は一切入りません。弁護士だからこそ、法的なアプローチでのご提案も可能なので、まずは気軽にご相談ください。
■相談しやすい環境を心がけております。
・完全個室完備。
ご相談者様に安心してご相談いただけるよう、完全個室にてご相談を承っております。
・相談体制が整った環境
夜間相談もお受けしております。
・相談時に見積り作成可能
費用面がご心配な方のために、お見積もりをご提示致します。
・秘密厳守
相談者様がご相談する際にストレスを感じないよう、相談室を個室で落ち着ける雰囲気にしています。
ご自身だけでは解決が困難だと思いますので、そのような時こそ、経験豊富な弁護士へお
任せ下さい。
■ご相談の流れ
お電話またはフォームからご連絡の上、ご予約をお願い申し上げます。実際のご相談の際には、現在のご相談者様の状況を丁寧にお伺いしながら、どのように進めていくかの方向性をご説明致します。
■事務所アクセス
東京メトロ日比谷線・千代田線 都営地下鉄三田線「日比谷駅」A3出口直結
JR「有楽町駅」日比谷口を出て左斜め前に見えるビルです。1階にJALプラザがあります。
プロフィール
前田 泰志
男性
第一東京
29755
平日9:30-18:00
土日祝
面談時間は10時から18時半まで承っております。(電話応対は原則23時まで)
<著書>
「ケース別 不動産をめぐる金銭請求の実務」(共著、新日本法規)
「高齢者・障害者の財産管理と福祉信託」(共著、三協法規出版)
「不正競争防止法の新論点」(共著、商事法務、第二東京弁護士会知的財産権法研究会 編)
「特許法の日米比較」(共著、商事法務、第二東京弁護士会知的財産権法研究会 編)
「遺言信託の実務」(共著、清文社)
「行政許認可手続と紛争解決の実務と書式」(共著、民事法研究会)
「 行政処分差止め・取消訴訟の実務と書式 」(共著、民事法研究会)
<メディア掲載>
2016年 10月
テレビ付き賃貸物件のNHK受信料「入居者は支払い不要」返金認める…東京地裁
https://www.bengo4.com/c_1018/n_5279/
2017年 5月
「ホテル全室の受信料払え」NHKvs東横イン、巨額受信料をめぐる20年戦争の裏側
https://www.bengo4.com/internet/n_6149/
2017年 5月
テレビ付き賃貸住宅の受信料「入居者が払え」、NHKが逆転勝訴…東京高裁
https://www.bengo4.com/internet/n_6159/
2017年 12月
NHK受信料「時効」も最高裁判決の論点、原審支持なら「50年分一括請求も可能」
https://www.bengo4.com/internet/n_7063/
2018年 1月
NHK受信料、滞納20年で一切不要に? 未だに残る「時効問題」、最高裁で係争中
https://www.bengo4.com/other/n_7222/
2018年 6月
スズメバチの巣、自治体の責任どこまで? 橋歩行中に襲われた女性の裁判から考える
https://www.bengo4.com/gyosei/n_8114/
東京大学法学部卒業
平成14年10月 弁護士登録
平成21年 3月 登録政治資金監査人登録
平成26年10月 税理士業務開始の通知
平成27年 3月 税理士登録
第二東京弁護士会知的財産権法研究会 幹事
第二東京弁護士会公法研究会・実務公法学会 理事
趣味:ゴルフ、ランニング
特技:ゴルフでホールインワンをしたことがあります。
好きな本:男子の本懐(城山三郎)
好きな映画:戦火の勇気、フィラデルフィア
好きな食べ物:トマト
好きなスポーツ:ゴルフ
・ 当日相談可 ・ 夜間相談可(18時以降)
・ 税理士業務経験
所属事務所・アクセス
〒100-0006
東京都千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビル南館5階
平日9:30-18:00
土日祝
面談時間は10時から18時半まで承っております。(電話応対は原則23時まで)
東京メトロ日比谷線・千代田線 都営地下鉄三田線「日比谷駅」A3出口直結
JR「有楽町駅」日比谷口を出て左斜め前に見えるビルです。1階にJALプラザがあります。
東京メトロ日比谷線 / 日比谷駅
東京メトロ千代田線 / 日比谷駅
都営三田線 / 日比谷駅
・ 女性スタッフ在籍
トップへ