
弁護士から一言
【弁護士歴15年以上】経験と実績が豊富な弁護士として、新人にはない知識・経験とベテランにはない機敏性を備えた私が、分かり易く説明し、トラブル解決のお手伝いをします。
■弁護士挨拶
私は根っからの関西人です。持ち前の関西人パワーで、関西の企業・個人を元気にするお手伝いをします。みなさまが元気になり、笑顔を見せて頂くことが私の最大の活力です。
弁護士の業務を開始して15年以上になります。いわば中堅弁護士といったところですが、これまでに、「もう少し早く相談いただければ、他にも方法があったのに…」という場面に出くわすことが多々ありましたので、お気軽にご相談いただければと存じます。専門家への相談がトラブル解決への第一歩となります。
新人にはない知識・経験とベテランにはない機敏性を備えた私が、分かり易く説明し、トラブル解決のお手伝いをします。
■事務所アクセス
●地下鉄谷町線・堺筋線 南森町駅より徒歩5分
●JR東西線 大阪天満宮駅より徒歩5分
●地下鉄御堂筋線・京阪本線 淀屋橋駅より徒歩12分
●地下鉄堺筋線・京阪本線 北浜駅より徒歩12分
●京阪中之島線 なにわ橋駅より徒歩8分・大江橋駅より徒歩12分
相談会情報
<法人向け>原状回復費用の減額交渉相談会【初回来所相談60分無料】
オフィスの退去や移転をご検討されている法人様にとって原状回復費用は少しもで減額できればとお考えの方も多くいらっしゃるかと思います。
どの程度費用の削減が可能か、弁護士がご相談承ります。多くのケースで大きな金額の原状回復費用が請求されますが、余分なところがある場合もあり、そちらを明確にすること適切な原状回復費用に減額することが可能になります。
不動産オーナー側にも早期解決を希望する事情が考えられるため、事案を長引かせることなく解決できるように弁護士から戦略的な減額交渉を仕掛けます。
原状回復費用について疑問がある方、減額ができないかご検討されている方はこの分野で実績の多数ある実績の多数ある白崎弁護士へご相談ください。あたなのご要望に副った解決へと導きます。ご来所相談の予約は「相談予約」フォームからお問い合わせをお願い致します。
注力分野・取扱分野
相続
<弁護士歴15年以上。税理士・司法書士等と連携し、ワンストップで対応可能です>
■よく取り扱う案件
遺産分割協議 / 遺留分減殺請求 / 相続関連各種調査 / 遺言書作成 / 遺言執行 / 成年後見 など
15年以上のキャリアの中で、数多くの相続問題(交渉、調停を含む)を扱って参りましたが、解決へのノウハウは十分蓄積しています。また、相続問題に関する新たな法的論点に関しても、研鑽を怠ることなく日々勉強しています。税理士・司法書士・不動産鑑定士などの他士業と連携し、ワンストップで対応が可能です。
■弁護士の特徴
聴き取り易い声・分かりやすい言葉での説明を心がけており、ご相談者様にとって、弁護士費用がいくら要するかは大切なことなので、事案をしっかりと聴き取り、丁寧な説明を徹底します。必要に応じて、見積書を作成して、双方の認識にずれがないようにしています。
■事務所特徴
ゆとりのある完全個室で、落ち着いて相談いただける環境を整備しています。
■費用について
お金の心配をせずに気兼ねなくお話しいただけるよう、初回来所の相談(60分に限る)は無料なので、お気軽にご相談ください。
■ご相談のタイミングについて
これまでの弁護士業務において、「もう少し早く相談いただければ、他にも方法があったのに…」という場面に出くわすことが多々ありました。ですので、「こんなことを相談してもいいのかな?」と思わず、困ったらすぐに弁護士にご相談ください。
■よく頂くご相談
・遺産に含まれる不動産の分け方について意見が対立して話し合いが進まない。
・ある相続人が遺産を独占管理していて、遺産の全体像が見えないので、話し合いができない。
・ある相続人が、遺産にある預金から引き出しを行っていたが、返してもらうことはできないか。
・ある相続人が、父の生前に一人だけ多額の贈与を受けている。
・私は、父の介護を数年間にわたり行ったが、その分を遺産分割に反映させる方法はないか。
・遺言書があるが、私は法定相続分より随分少なくなされてしまったが、何とかできないか。
・父が自分で書いた遺言書があるが、本当の父の真意が反映されているのか疑わしい。
離婚・男女
<弁護士歴15年超。経験に基づく迅速な対応と納得の料金でご依頼いただけますので、お気軽にご相談ください>
■よく取り扱う案件
離婚 / 財産分与 / 慰謝料請求 / 婚姻費用 / 養育費請求 / 親権問題 など
割合として女性からの御依頼の方が多いですが、今後は、女性の方からはその経験に信頼をいただき、また、男性の方からは逆の立場を熟知する経験を買っていただき、ご相談・御依頼をいただければと存じます。
■弁護士の特徴
聴き取り易い声・分かりやすい言葉での説明を心がけており、ご相談者様にとって、弁護士費用がいくら要するかは大切なことなので、事案をしっかりと聴き取り、丁寧な説明を心がけています。必要に応じて、見積書を作成して、双方の認識にずれがないようにしています。
■事務所特徴
ゆとりのある完全個室で、落ち着いて相談いただける環境を整備しています。
■費用について
お金の心配をせずに気兼ねなくお話しいただけるよう、初回来所の相談(60分に限る)は無料なので、お気軽にご相談
不動産・建築
<弁護士歴15年超。経験に基づく迅速な対応と納得の料金でご依頼いただけますので、お気軽にご相談ください>
■よく取り扱う案件
原状回復費用減額交渉 / 不動産取引 / 立退き交渉 / 欠陥住宅 など
不動産に関するトラブルは多種多様であり、最適な解決方法もその事案によって異なります。また、技術的かつ専門的なものが多く、複雑な争いになります。弁護士が入ることで、事案に応じた「最適な解決」を実現し、ご相談者様にとってご満足いただける結果を目指します。
■弁護士の特徴
聴き取り易い声・分かりやすい言葉での説明を心がけており、ご相談者様にとって、弁護士費用がいくら要するかは大切なことなので、事案をしっかりと聴き取り、丁寧な説明を心がけています。必要に応じて、見積書を作成して、双方の認識にずれがないようにしています。
■事務所特徴
ゆとりのある完全個室で、落ち着いて相談いただける環境を整備しています。
■費用について
お金の心配をせずに気兼ねなくお話しいただけるよう、初回来所の相談(60分に限る)は無料なので、お気軽にご相談ください。
■ご相談のタイミングについて
これまでの弁護士業務において、「もう少し早く相談いただければ、他にも方法があったのに…」という場面に出くわすことが多々ありました。ですので、「こんなことを相談してもいいのかな?」思わず、困ったらすぐに弁護士にご相談ください。
■よく頂くご相談
・不動産取引(売買譲渡、賃貸など)
・オフィス退去時の原状回復費用減額交渉
・不動産全般のご相談
・建物建築に関するトラブル(請負工事、瑕疵など)
・建物明渡しの交渉
・家賃滞納
・立退交渉
企業法務
企業活動を継続していると、企業内外におけるあらゆる場面において法律問題(売買・請負・共同事業の立ち上げ・秘密保持等に関する契約書の取交し、代金の請求、商品・完成品の瑕疵についてのクレーム、株主総会などに関する企業法務、企業コンプライアンスなど)に直面します。
そのような企業法務に関し、いつでも、ちょっとしたことでも、気軽に相談できる、それが顧問契約により弁護士との深いつながりを持って頂くことの最大のメリットといえます。
企業活動における法的意識が高まる現代社会において、法務部を抱えるのは大企業だけという時代は過去のものです。是非、御社の法務部のアウトソーシングとして顧問契約をご利用ください。
民事・その他
<経験豊富な弁護士がご相談者様の悩みを解決いたします>
相続、離婚・男女問題、不動産、借金、交通事故、企業法務など民事全般ご依頼承っております。たんなる法律上の解決だけではなく、ご相談者様の悩みをきちんと理解し、心から満足いただけるような満足度の高い問題解決を目指します。安心してご相談いただけるよう初回60分の来所相談は無料で行なっております。
法律相談といっても、お困りの問題が法律の問題なのかどうかは、そもそも弁護士が判断するものです。なにかお困りのことがありましたら、難しく考えずにいつでもお気軽にご相談ください。
裁判・法的手続
<日常生活の中の法的トラブルを親身かつ丁寧に解決できるよう尽力します>
裁判・法的手続には技術的な側面が多く、弁護士による介入が不可欠です。損害賠償や債権回収などの裁判や法的手続全般についてご相談を承っております。弁護士歴15年超の弁護士が、ご相談者様のお話をしっかりと伺い、相手方に対しては毅然とした対応で最良の解決を目指せるよう熱意をもって業務対応をいたします。
それだけでなく、ご相談者様のご負担を考慮した費用対効果を考えた裁判以外の解決方法をご提案する場合もございます。1件1件のご相談を妥協せず全力で対応することで、ご相談者様にとって将来に向けて新しい一歩を踏み出せるような、最良の紛争解決を目指します。
借金・債務整理
<弁護士に相談することが問題解決の第一歩です。分かり易く説明させて頂きますので、是非ご相談ください!>
様々な理由で借金をしたものの、約束どおりの返済ができなくなっている方はいらっしゃいませんか。1人で悩んでいるだけでは、何の解決にもなりません。今の状況を打開する方法は必ずあります。
借金の状況、収入の状況に応じた最適な借金整理法をご提案しますので、ご相談ください。早目の相談が、解決方法の幅を広げます。
交通事故
<ご相談者様の不安を解消し、最良の結果を目指します>
不運にも交通事故の被害に遭われ、加害者の損害保険会社から賠償金の提示を受けた金額が適切なものかどうかどのように判断しますか?
賠償金には、治療費、休業損害、慰謝料、逸失利益等様々な項目があり、その適正額を判断するには専門的知識を要します。保険会社が提示する賠償金の額は、弁護士が交渉する際の基準となる「裁判基準」と比べて低いことが多いため、弁護士に依頼していただくことで大幅な増額となるケースがあります。
安易な示談は禁物です。賠償額に疑問を感じたら、弁護士にご相談ください。
プロフィール
白崎 識隆
男性
大阪弁護士会
28574
平日9:00-18:00
土日祝
・ 当日相談可
トップへ